忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
「脳内麻薬01」という個人サークルで活動しています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は学校のコミックコンテストがあったのですが、
私は何も提出していないし、友達の皆さん参加しないようなので、
ぶらぶらと買い物をしてきましたよ。

スカートいっぱい買っちゃったよ。スカート持ちだよ。
上着どうすんのさ。

今日の戦利品ー
りらっくまの圧縮タオルみっつ
モヤシモンストラップ バナナみたいなやつあれなんていうんだっけ
そして本日最大難関だったのは、豆しばの携帯ストラップでしたー。

わー。黒執事の中古同人探してさまよったら、高すぎて手がでません。
あの価格なら正規で買ったほうがいい。
っていうか自分でかけよって話。

あー、形にならないまま時間が過ぎていく。

PR
今日コンビにいたらーひょうが降ってきたーよー
五ミリぐらいのでかさだよー♪
びっくらこいたびっくらこいたー♪

池袋で散在する予定が〔カートもちで〕台無しであります。
局地的豪雨の馬鹿ーーー


ハロウィン絵の行進がぴくしぶであるというので、
突然かき出したら止まらないよ。

そのまま四枚絵の下絵をかいて、
二枚だけ色を塗って

リンクも切れてたり、
イラスト欄も新しく登録したりと
大忙し。

リンクの区分が大雑把すぎるので、
今度細かく区分けします。

朝になってしまった・・・ 笑
あいかわらず気分の上がり下がりが激しく、
毎日がジェットコースターです。

会田誠の画集がほしいです。
できればエロとグロの部分だけほしいです。

バイト先で頼めば社員一割引なので六千円ぐらいの本だと六百円は安くなる。だがしかし常時売られている本ではないので、注文をする事になるとバイト先の人が見るわけで。
興味本位でちらーと中身を見て「おわわおわわわ」とならないようにアマゾンとかで買おうかなとも思います。ヴィレバに貢献しようかなー。

ペルソナ3の設定資料集が欲しいです。
明日あたり買いに行こう。
噂は良いことききませんが、アドベントのフェスも欲しいです。

ヴァルキリ-プロファイルの新作が欲しいです。2をクリアしてからにしなさいよ。

山本タカトさんの展覧会に行きたいです。

CD平沢進のベルセルクのCDが欲しいです。その前にゲームも欲しいがアクションが大の苦手の私としては序盤で脱落する気がしてなりません。
〔最終兵器彼女とか、デビルメイクライとか〕

今日買ったヤングアニマルに、羽海野ちかさんがかいたベルセルクのブックカバーがついていました。すごくかわいい。
こんどは男性陣を羽海野先生にかいていただきたいものです。

書き忘れていましたが某中野ブロードウェイのおもちゃ屋で、今ベルセルクのジュドーのフィギュアが破格の値段で売られています。七百いくらかでした。ジュドーファンよ走れ!!私はもちろん買いました!!

ジュドーは、友達にいたらいいなという感じです。
ガッツがすごく好きなんですが、片思いで終わりそうです。〔笑〕
セルピコも好きです。クラスメイトだと楽しいかもしれません。

ひらひらしたスカートも欲しいんですが、トータルコーディネイトを考えると、色味を揃えてしまいますな。
たまには冒険したいです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35837146&comm_id=1297304

歌人で住職、絶叫朗読の元祖、福島泰樹、
作家の田口ランディ、
アルコール依存症、引きこもりから回復して
心身障害者のパフォーマンス集団「こわれ者の祭典」代表として活動する月乃光司さん、アイコさんによる朗読会。〔上のリンク先からのこぴぺ〕

私は月乃光司さん目当てでれっつごー。整理番号は百人収容なのに105番。はみだしてるけど大丈夫なのだろうか。

入場の時の思ったよりすごい人数にびびりつつ中へ。
月乃さんとアイコさんの詩
すごい良かった。泣いた。将軍様と讃えたい。

私は恥ずかしながら田口ランディさんの小説を拝読したことが無いので、今度読んでみようと思った。
死刑囚林泰男との手紙の朗読。大変興味深かった。

福島泰樹さん、すごかった。
音にあわせ体を揺らしながら、絶叫する。
私の好きな筋肉少女帯の中で聞いたことのある詩がいくつも出てきた。後で聞いてみたところ、彼が絶叫して録音したとの事だった。
なんだ、もう何年も前から知っていたんだ。

ピアノの音もギターも素晴らしかった。
福島さんが、言葉は残るとおっしゃっていた。

私は常々、人というものは流れて消えていくようなものなのだと思っていた。歓喜の声も叫びも筆跡も嗚咽も何もかも、時に埋もれ
擦り切れて消えていくのだと思っていた。

私は何かをつくる人だ。それは本当に残るのかな。
誰かの心にとどまることができるのかな?

私に読者がいらっしゃるという事実は本当に不思議だなと思うと同時にありがたいなと思ったり色々感じるところはあるんですが。

気持ちは死んで消えていく
忘れ去られていく

私はそれを少しでも、人の心に留める事ができるだろうか。

帰り、月乃さんの本を買い、サインをかいてもらい、握手までして家に帰った。
月乃さんの手は大きく暖かかった。
月乃さん、どうぞマイミクさせてください。

今日は色んな刺激を与えてもらって感謝してます。

そんな一日。

≪  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]