「脳内麻薬01」という個人サークルで活動しています
本日はネタです。
皆様は押切蓮介先生のかかれている「でろでろ」という漫画をご存知でしょうか。幽霊の見える主人公が、拳で幽霊や化け物をなんとかしていくというギャグマンがです。
その中に「服のロゴ読み怪人」〔だったはず〕という化け物がいまして、突然現れては、人の服のロゴを呼んで去っていくのです!
「アイラブシスター!」
「スネーク!」
ぎゃぁぁぁ。なんで日本人の服には意味不明な英語が溢れているんだっ〔特にTシャツ〕
「ハッピー」「ラッキー」
やめてぇぇぇ!
で、そんなわけで写真を一枚投下。
ゆにく○で初めて買ったティーシャツです。昔のゆにく○は質が良かったのでまだ着れます。
私は馬鹿なので
「スタート、オブ、アリゾナ」
アリゾナから何かが始まるんだ!でもなんでアリゾナなんだろう?
そうずっと思っていました。
普通の方ならここにかかれている文字を読んで
「ステイツオブアリゾナ グレートマウンテン」
と、かかれているのはお分かりでしょうが。昨日初めて知りました。
「アリゾナ州、大きな山」
・・・。
えーと、私のそのTシャツには山の絵もなにもかかれておりません。
買った理由は色が好みだったし安かったからです。
何故アリゾナ州大きな山!
服のロゴ読み怪人、私のロゴを読まないでぇぇぇぇ!
そんな私は、最近、海外の方向けの日本土産に興味しんしんです。
この間も父の為に「侍」とかかれたティーシャツを買いました。
ちなみに第二、第三候補は
「武士道」「侍魂」ですね。
忍者っていうのもあるんですがそれは父的に着れないそうで・・・。
まあそんなわけで、その土地とは関係ないティーシャツ等は面白い柄や変な言葉が多いので、よろしかったらみてみてください。
バウにそういう特集あったなぁー
海外の日本語刺青特集・・・
「兄がいなくて寂しい」とか 笑
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(12/28)
(09/20)
(09/18)
(09/02)
(08/31)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析