忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
「脳内麻薬01」という個人サークルで活動しています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だそうです。薬飲んでます、鼻が止まりませんー

あ、そうそう、イベントのチケット等とどきました。
当日コピー本コンテストがあるそうですので、出してみようかな。

コンテストっていうぐらいだから、こったほうがいいかな。
布張り上製本とか 笑
円カッター本にしようかな。

って、これみてくれのコンテストなの??それとも中身なの両方かしら??
中身だったらオフも視野にいれていいしなぁ。

便箋のインク、かなり久しぶりにグラデにしようかと思ったんですが、いまいち好ましいインクではないので単色になるかも。わりとじみめな色が好きなんで、トロピカルなのは無理だな〔笑〕


たまに暗闇に落ちてしまって、這い上がれなくなる時もあるけれど、昔にくらべたら私は元気です。

PR

鼻がむずむずします今晩は。

それともハウスダストでしょうか。
にゃんこアレルギーでしょうか。

づあー。〔倒

。。。

本題。私は表現者として大切なものが欠落しているのではないのかという話。

昔はあったけど、今はもう足りない気がして悲しい。

どうしたら元に戻れるのかと思うんだけど、どうしたらいいのだろう。





なんか腰の感じもよくないので、なかなか作業ができず、
本はコピーになりそうだなぁ。

でも私、コピー本暦長いので、しっかりとした本にしますよ。

そして需要はあるのか無いのか知りませんが、
便箋刷ります。すごい久しぶり。

最近、プリンターの調子が悪く、なかなかきちんとプリントしたはがきが作れないって事もあります。

でも自分でも使うからいいもん。笑


もう大丈夫と思ったら、座るのも困難なほどに痛む腰。
電気治療して湿布はってコルセットまいて、体をあったかくしたら、まぁ、少しは良くなり、現在座りながら文字打ち。

あれか。寝ながら原稿かくのか・・・。

ペン入れは布団の上じゃあできないんだよな・・・。
固いフローリングの上で寝転がりながらならなんとか!!。

今日は立教大学の建物を見に行きました。
もう古いので解体するとの事。
それを数日間だけ開放してくれたのです。

わたしのわがままをきいてくれてありがとうy姉さん。

古い建物って魅力あるじゃないですか。
大学構内に入り、写真をいっぱいとりました。学生とは違う感じいっぱい。年齢的には大丈夫、多分。

当たり前だけど、首からカメラさげてる人が当然のように多い美術系学校とは違うのですねー。

白い色に塗られた木造三階建て〔屋根裏部屋含む〕会議をしたり寝泊りする建物だったみたいですね。
建物は一度で作った感じかせしませんでした。私の予想は当たっているのでしょうか〔笑〕
何度か増改築を繰り返した感じです。部屋はわりに狭くて、小さな部屋が左右対称に存在している。

暖炉の跡もありました。私は暖炉なんてほとんど見たことがなかったのでよく見ると、火をいれるくぼみがへこんでいて、火の当たるところにはレンガが敷き詰めてあり、まっ平ら。
上に燃料をのっけて火をつける形のようです。

立教大学ーって行ったこと無かったんですが、すんごく広いんですね。大学ってみんなあんなにでかいのだろうか・・・。

そこは池袋の近くとは思えない、風情漂うキャンパスでした。

後で写真加工したらアップしますー。

追記・・スカイプに登録完了。マイクとヘッドフォンも購入。
友達の皆さん、これからはスカイプでお話できますよー。


当初予定していたバイトですが、
週5以上、八時間勤務ーというかなりやりがいのありそうな仕事で、職場の空気もなごみやすかったし良かったんですが、面接の方とお話しした結果、辞退しました。

で、同時募集の印刷物の短期バイトに入ろうかと思ったのですが、まだ始まらないんですよねー。

できればすぐにでも働きたいので、バイト情報チラシや雑誌を見ていたところ、某どーなっつ屋さんで募集が!!

保育士になりたかったぐらい小さな子が好きだし、ドーナッツ好きだし、いいかもしれません。

最近鼻炎の方もかなりよくなりましたし、まあ考えるとするのならば風邪ひいた時どうしようってぐらいですか。

マニキュアとかできないのはちょっと寂しいけれど、休みの日だけつけてればいいし。

まあその前にうかったらなんですけどね〔笑〕

なによりもほっとするのは、知人に遭わない土地ということでしょうか。会いたい人にだけ会えるのならばいいのですが、もう二度と顔をあわせたくない人間もいるので〔苦笑〕顔あわせるたびにこっちの気分が悪くなるのもなんだかもったいない話しです。

さー、漫画かいてこよーっと。

ところで最近、同人便箋の需要ってどうなってるんでしょう。最近減りましたよね。ネットが主流になってきたからかなー。

私は好きでよく買ってるんですけれど。

つくろっかなー。マオと生徒会で。
もちろん私が使うということで。買ってもいいよ、なんて方は拍手をぽちっとしていただけるとありがたいです。

≪  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  ≫
忍者ブログ [PR]