忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
「脳内麻薬01」という個人サークルで活動しています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安いからオークションで落として買って、
さっきセットアップして使ってみたら・・・

激しく使えない・・・
〔私はマック版で昔はかなり酷使していました。〕

水彩機能が駄目になってるし。選択範囲がないし、
鉛筆機能も駄目になってるー。

あーもうけちるんじゃなかったよ。
またオークションで売ってきます。うぅぅ。

このさいsaiに乗り換えよう・・・。〔しゃれじゃないよ 笑〕
でもsaiの改善点といえば、もうちょっと画素のでかい画像をいじれるようになったらいいんだけどなーと

印刷には向かないのかなー。
PR
世の中には色んな曲があるのです。
もしかしたらもっと好きになれる曲があるかもしれない。
そんなわけで好きそうなジャンルはレンタル等で開拓していくのですが、曲の好き好きがとても激しく、なかなか難航しています。

歌詞と曲、どちらもいいのならいうことないのですが、
歌詞はいいとして曲のみで買うか、
音はいいとして歌詞のみで買うか、
まあ難しいところです。

最近はようつべさんとかニコニコがあるので、ある程度試聴する事ができるのでとても便利です。

ブラックラグーン、ロベルタMADで「ロベルセルク」なるものがあるんですが、あれの曲が激しくつぼで、バンド名を聞きたいのにうまくアカウントがとれなくてうずうずしています。
誰か知りませんかー。あれはなんていうバンドなんですかー。
多分洋楽なんだけど。

って、探してみたらもう無いじゃないの!!!再アップしてぇーー!!

また聞きたいよー。

アイスドアースっていうバンドは音がめちゃくちゃ綺麗なのです。
女性の合唱が良いですね。

ジャンルはパワーメタルだとか。メタルって色々なのがあるよね。私はハードコアも好きですがスラッシュ好きです。【メタリカのSTはメタルじゃないよハードコアじゃんって意見がいっぱいのってて、ああまあそういえばそうかなとか思いつつもST好きですかっこよい。】

最近はアリプロとかサンホラをよく聞いているけど、アレはプログレらしい。音楽は難しいなー。

昔は今風の曲を聞くと気持ち悪くなっちゃってたので、メタルとかパンクとかロックとかクラシックしか聞いてなかったな。

最近人間が丸くなった気がしますよ。
総じてしまえばミクスチャーコア好きなのかしら。
筋肉少女帯とか犬神もなんと分類していいのかわからない・・・。

新しい音楽と出会ってみたいな。世界のどこかにある。
【そしてディスクユニ●ン新宿店に走る】
暴れ足りない気分です。暴れたいー。ふがー!!

風邪が治ったらこれですか。
カラオケ行きたいなー。ふがー!!!

部屋の中にある樹海でポータブルミュージックプレイヤーを紛失。
サイズはUSBフラッシュと同じだからまだ出てこないぃー。

しょうがないのでパソコンで音を流しつつ、〔コンポあるじゃん〕
放置に放置を重ねているホームページの更新をしようとか

更新してるときにエラーがおきて強制終了とか。
やーめーてー。いじわるしないでー。

どっか飲みに行こうよー。みんなー。清楚に喫茶店でもいいよー。
プールも行きたかったけど寒すぎて無理だね。

寝たほうがいいのかな(^^;
テレビはテレビで四チャンネルをちろっと見たら軽く鬱にな・・・

ラッシュさんで気がついたらすごい値段の石鹸を買っていてブルーに。
貧乏性ー♪

でもラッシュ好きー。
でも先月かな?の動物実験反対の記事を読んでもろ鬱に。

バイト先の近くに狸を飼っている人がいた。
きゅいきゅいいってて可愛かった。
鼻がつまったりすると気づくんだ、
いままで呼吸をしてきた事

で、す、よ、ね!!!!!!

バンプ大好き。

って、今鼻がナイアガラ状態です。
みなさんも風邪にはくれぐれも気をつけてくださいね。
昨日半そででバイト帰ったのがまずかったか・・・。

コミケカタログで好きなところはマンレポです。
マンレポ読みたさで紙の媒体にしてます 笑

私の歳ぐらいになると、昔の友達とか同級生達の人生が
ばらばらに分かれている。

家庭を築く人もいれば、会社員になっている人もいるし、
専門職、イラストレーターになっている人もいるし人それぞれだ。

私は不安定な精神の中で、遠い昔求めていたものをふとみる。

それは幻想。

皆さんお元気ですか。私は波こそありますがそこそこ元気です。
たまには連絡ください。

そろそろ岐路に立つ。

話は変わって、最近ウテナをまた見だした。二巻目まで見たけどいいねー。これをリアルタイムで見ていた時はアニメ業界にあこがれていたっけな。

萌えの塊ですね。
≪  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  ≫
忍者ブログ [PR]