忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
「脳内麻薬01」という個人サークルで活動しています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は物をつくっている。で、この日記を誰かが見ている。
実はお互いに日記を見合って、作品をつくりあっているけれど、
気づいていない、そんな事はあるのかなぁ。

片思いなら多いけどね。

今日は髪の毛を切りました。今年は髪の毛がくるくるロールが多いので、そうじゃないのを頼むのに必死でした。〔笑〕
お人形風の髪型です。

こー、コマネチ好きですか皆さん。私は大好きです。
コマネチとは、あの体操の選手ではなく、ウサビッチに登場するおかまヒヨコの事です。
ウサビッチとは大人むけアニメーション、監獄にいれられた二匹のウサギのコメディーです。にこにこで見れます。れっつにこにこ。
マゾなところが激しくつぼです。

あー。今日オークションで落とした、ソーヤーとシェンフォアのポスターが届きました。部屋に飾りたいです。あと双子とロベルタ欲しいよぅ。 願わくば広威先生の画集、2を・・・。

とー、とぅいたーだっけ。あれがいまいちよくわかりません。英語できないからな。あははははは・・・。

安い服屋ができると、高い服屋で買い物しにくくなりますね。
七着買っても一着買えない・・・とか。うふふ。

ぼやぼやしてたら学校の休みが終わりました。

ヘルシングを見たくなってつた○に行ったら、一本もありませんでした。何故ーーー!!!
PR
高円寺って独特の匂いがありますよね。

どこの国だか知らないけれど、エキゾチックな店が多い。
そして何故かみんなお香をたいている。
服がそれを吸い込む。

だからそこで買った服にはしっとりと高円寺の香りがしみこんでいるのだ。

そんな高円寺を彷彿とさせる方にライブ会場でお会いしました。
私の前に座っていた方なんですけど、
目をつぶるとそこに高円寺が見えました〔笑〕

どこか遠くに行きたいな。
創作のネームできないよーorz終わんないーじゃなくてかけない。できない。
思いつかない。ちーん。そんな毎日です。

拍手ありがとうございました。
今日はコミティアの見本誌読書会にまっすーちゃんと行きました。
王子違いによりすれ違うも、なんとか合流。ごめんよぅ。

私はその間何をしていたのかというと、姫野カオルコの「受難」を読んでいたのです。この方の作品は結構好きなのです。

あらすじクリスチャンで慎ましい生活を送っているフランチェス子の局部に、古賀さんという人面瘡ができた。
フランチェス子は不感症で性的欲求が無いばかりか、全てのものを不能にする謎の力を備えていたのだ。
そんな二重苦によるのかよらないのかもてないフランチェス子。
彼女が処女喪失する日はやってくるのだろうか・・・。
ねぇ古賀さん。

てな話。
この方の人間観察はえらく鋭い。いつも関心してしまう。
皮膚の厚い女が良いとか、伊勢海老は手をつけられないとか、
確かにそうだよなーと唸ってしまう。

悲しいかな少年の心を持ち合わせた女なので。私。

そんな本を読んでました。すいません。でも面白かったです。

他の暇な時間は鳩と遊びました・・・。

そんな事もあり久しぶりの見本誌読書会。何年かぶりでしょうか。
新しい作家発見が目的ですので、ひたすら散策。

やる気をもらってきたぜ。★

楽しかったもじゃー。

ほんと、行くと楽しいから、絶対行った方がいいと思う。
見本誌読書会。

五月のコミティア出ようかなと思った。

心ばかりがざわついて、ひとところにいにくいです。

明日は見本誌読書会に行きます。
楽しみ楽しみ。


漫画かくとしんどいけど、
かかないのもしんどいんだな。うーん。

あ、今日見た夢の話でも。昨日は爆弾のまじったアイスクリームを食べさせられる夢でしたが、今回は・・・

自分の頭の左側から、一センチぐらいの太さの長い毛が生えている夢をみました。周りは牛皮みたいで、どら焼きみたいなかんじ。くるんとまるまっていて、内側にはなにかよくわからない白いものがうじゃうじゃ。

それを握りつぶしたりしごいたりしたいし、〔なんかえろいな〕引っこ抜きたいのですが、何せ厚さ一センチの毛なので、大出血しそうで怖い・・・という夢です。

あれじゃあ毛というより、バッグの取っ手です・・・。〔笑〕
家からなかなか出られなくなってしまいました。

うふ、うふふふふ。

祖母の入院は来月初旬だそうで、
それまで自宅スタンバイです。うふふふ・

正直、私、疲れてきてるかも。でも母はもっとがんばっている。
弱音は吐けない。ふぁぃとーおー。

アクエリオン借りようとしたら、全巻借りられてたorz
巌窟王を借りた・・・。
≪  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]